水廻りの汚れ落としと言えばクリームクレンザーなどがよく知られていますが、
実際は中性、弱アルカリ性のものしかありません。
水廻りの汚れ落としに最適な酸性の液性には研磨剤が
溶けてなくなってしまうので技術的に不可能でした。
技職人魂の磨き職人は、研磨剤に「藻の化石粒子」
を使うことで溶けずに汚れに作用します。
汚れを効率よく落とす液性と研磨剤の微妙な
バランス加減は使うと納得のゆく洗浄力です。
キッチンシンクの他に、茶渋を取ったり、
カルシウム汚れはもちろん鏡面仕上げをした場所など
様々なシーンでご利用いただけます。
【製品特長】
・微粒子の研磨剤配合により、傷を付けずに汚れを落とす
・陶器や金属、浴室鏡やキッチンシンクなどの水垢汚れに最適
【使い方】
1)汚れた対象物に少量の原液を直接塗布する
2)乾いたスポンジで円を描くように擦り、水で洗浄します
【使える箇所について】
・洗面台、トイレ陶器、浴室鏡
・茶碗の茶渋、グラスのくすみ
・キッチンシンク
・自転車のフレーム、ゴルフクラブ
・貴金属磨き
・その他傷をつけたくない磨き仕上げ個所など